京都精華大学映像コースのEIZOな日々
<< September 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

【ハイビジョン撮影用】SDカード選びのポイント
なんと、3週間も記事が投稿されていないんね…
みんながしっかりと夏休みを堪能してるってことですねー

Extreme Pro SDHC UHS-I

カメラがないと映像作品の制作が捗らないので、
映像コースで学生にデジタル一眼レフの個人購入を推奨しています。
機種に関して私はCanon EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
(なんと88,000円切りました!)を推奨していますが、
ビデオカメラなら最近はCanon iVIS HF G10(85,000円前後)もおすすめかな。

どれもハイアマチュアな機種ですが、
CFカードを使う一部を除いてほとんどこのクラスのカメラの記録媒体は
SDカードになりましたね。
カメラに関しては学生がよく意見交換して
じっくり検討されているようですが、
意外とSDカードの選び方について誰も条件を
よく知らないのではないかと思います。


動画利用にはとにかくハイスピードが肝心

同じ容量で値段が安いのがあれば、当然惹かれますよね。
でもハイビジョン動画撮影に使うのであれば要注意です。
今もっとも普及したAVCHD形式で録画するカメラの場合、
SDカードへの動画記録は最大28Mbps、
つまり秒間3.5MBもの書き込みが行われます。
(8Mbps=1MB/s ※詳細はこちら)
だから、SDカードの書き込み速度はこれに間に合うものを選ぶ必要があります。


「Class10」のSDカードで充分なはずですが

SDカードのスペックとして書き込み速度を示す「Class」が明記されていますが、
Class10は「10MB/sくらいの速度なら対応しますよ」との意味です。
ではクラス10のカードを買えば28Mbpsのハイビジョン動画撮影で使えますか?
実は、そうとは限らないのですよ…
動画のビットレートが3.5MB/sで書き込むにしても
カメラは動画データ以外にインデックスなどもろもろ書き込みもしています。
録画中、CPUはカードと実に高速なやりとりをしていて大忙しいのです。
SDの品質にも個体差があって、記録に追いつかなくて録画途中で止まってしまう問題が起きます!
特に1カット3分以上の長時間(?)録画の際に起きたりします。


「Extreme Pro SDHC UHS-I」がおすすめな訳

冒頭に貼り付けている画像がそれです。
32GBが11,356円とちょっと高価ですが、実に書き込み速度が45MB/sもあるのです!
予算オーバーな人は16GB(4,836円)でいかがでしょうか。
いくらなんでもそんなスピードいらないのではないか?と疑問視する人もいるでしょうが、
録画にエラーが出ないだけでなく、実は下記の場合においても便利ですよ:
1.撮影した映像を再生する際にインデックスがとにかく反応が早い
2.カードリーダーでデータコピーする際はとにかく時間短縮できる
3.数年先のより高ビットレートのカメラに買い換えても使い回せる
4.動画記録用以外でもSSDのようにPCの起動ディスクとしても使える


出費が倍になるかもしれないが、このくらい速いカードを使えば
数十GBの動画を扱うのも苦にならないのを実感できるはずですよ。
カードの買い増しを考えている人は、ご一考ください。


豆知識1:
MacBookProのSDカードスロットは最大480Mbps(60MB/s)の通信速度です。

豆知識2:
カードがFAT32ファイルフォーマットのため、1ファイル4GBまでというサイズ制限がある。よって、デジタル一眼レフでは1ファイルが4GBを達した時点で録画が止まります。(画質設定によって異なりますが)およそ12分までしかハイビジョン録画ができない。Canon iVIS HF G10のようなビデオカメラなら2枚のSDカードがリレーで連続録画してくれるので舞台記録など長時間録画に向いています。



残暑見舞い

夏休みもおわる、今日この頃皆様どうお過ごしでしょうか。
さて、私の住む街で花火大会がおこなわれました。
震災もあり中止も危ぶまれましたが、隅田川には無事見事な花火が打ちあがりました。
というわけで、自宅の窓から(マジです)撮影できた花火の映像を、残暑見舞いとしてお送りします。


http://youtu.be/QQ__MR22gpw

音楽:ポケットサウンド – http://pocket-se.info/

撮影はEOS60Dと単焦点レンズ数本で行い、EDIUS6.0で編集しました。
で、音はなぜにとれてないかというと・・・
やっちまったんです。ガンマイクの電源ONにすんの!!!

よくあるミスなので(いやないか??)皆さん、気をつけましょう。

新作レンズのご紹介。

みなさん、夏休みを満喫しましたか?
お久しぶりです。葉大です。

さてさて世間的にはとっくに夏休みは終わっていますが
大学生はまだあと少しあります。
いやーうらやましいでしょ?、笑

さて今回はマギー先輩に引き続き動画祭と行きましょう。
ただ趣旨は新しく、レンズのテストショット動画2連発です。


さて一発目。
この動画は最近発売された新作レンズ
EF8-15mm F4L フィッシュアイ USMのテストショットです
こちらはなんと組み合わせによっては全方位魚眼になるというもの。
なーんとも面白いぐらい全体が入りますよね。
歪みが特徴的です。


2発目。
http://youtu.be/HqiV2eQHqlc(動画:ナガタタケシ先生)
こちらのレンズは
MP-E65mm F2.8 1-5x マクロフォトになります。
まるで顕微鏡でのぞいたような世界を撮影することができます。


以上で動画祭は終了です。
どちらとも少し普通のカメラレンズとはかわったものです。
カメラの世界は奥が深いでしょ?。ワラ
どちらのレンズもEIZOではレンタルし使うことができます。
興味のわいた方はぜひ。

以上葉大でした。

ばいにー♪


【素人っぽさからの脱出】サーキュラーPLフィルター使いの絵づくり
葉大のレンズ紹介に続いて、私からはフィルターの紹介をしようではないか。
昨日、サーキュラーPLフィルター(72mm)を買ってきたので、効果の確認を兼ねて
自宅の庭を撮影してみました。

サーキュラーPLフィルター効果
まず上記の写真を見比べてほしい。
レンズの前にサーキュラーPLフィルターを装着して、グルグルすると…
ガラスに映り込んでいた景色が消える!のです〜
(※ガラスの映り込みは消えたが、葉っぱの反射が増したのは、反射角度が違うから)
(※原理は複雑なのでWikipediaをどうぞ

ショーウィンドの中身を撮影するときに邪魔な映り込みを避ける使い方もありますが、
私は別の目的でこのフィルターを導入しました。

サーキュラーPLフィルター効果
上記の写真(左)では、葉っぱの本来の色がわからなくなるほど
葉っぱの表面にかなりの日光反射が起きています。実に邪魔なんです。

ナガタ先生のものと比べると、
私は自分がこれまで撮影した映像にどこか素人っぽさを感じて困惑していました。
ある日、画面の中で明るすぎて白飛びしてる箇所が多いのが原因ではないかと
観察して気づいたのです。
しかし、白飛びしてるからと言って絞りとシャッタースピードを弄って
ただ画面全体を暗くするだけでは問題解決になりませんよね…
プロっぽい映像では、どことなく白飛びせず、暗所もつぶれないのです。
どうしたらそれができるのかをずっと考えていました。

そういえば、サーキュラーPLフィルターがあれば、
それを回してみて、ある一定の角度に来たら、
白飛びしている箇所=乱反射している反射光が消えて、
被写体の本来の色が現れるのじゃないか!


サーキュラーPLフィルター効果
一見その違いが細かすぎるのではないかと思われるかもしれませんが、
画面全体の印象がまるきり違うのは明白です。
それが素人っぽさとプロっぽさの分かれ目にすら感じるのは私だけではないと思います。
(葉大くん、そうですよね?!)

さて、事例は写真で説明したが、同じ要領でもちろん動画にも適応できます:
Watch Polarizing Filters for Photo and Video

http://vimeo.com/24839406

ずっしり重さのある画面、しっとり質感の伝わる画面、色鮮やかな画面
反射光が消えただけで画面がワンランクアップするというから
あなたも試してみないかーー
(※機材準備室にもサーキュラーPLフィルターがありますよ)


今回撮影に使った機材:
Canon EOS 60D
+ Canon レンズ50mm F1.8 II
+ Kenkoステップアップリング52-72mm
+ Kenko 72S サーキュラーPLフィルター


参考になる資料:
PLフィルター作例|ワンランク上の写真を撮るフィルターの使い方 -金子美智子
 (※↑ 3ページ目の作例写真Kは目から鱗!)

偏光フィルターの功罪(図解!)

レンズフィルターの装着と購入のポイント 【レンズフィルター 初級講座】

Kenkoのステップアップリング
 (※高いフィルターは大きめの1枚だけ買って、あとは口径がより小さい他のレンズに付けられる!※注意点)

PLフィルターとサーキュラーPLフィルターの違い
360°パノラマ写真
お久しぶりです、小澤です。
いよいよ後期が始まりましたね。大変になるでしょうが楽しみましょう。

本日、映像表現・永田先生の授業にて2年生がデジタル一眼とPhotoshopで360°の
写真を作りました。

おもしろいっすね!


 
西堀 山田 チーム
スカッとしてて気持ちいいすなぁ。

井上ちゃん
相変わらずかわいいなぁ。

近藤ちゃん
ダークサイドが写ってますなぁ。

川原 山本 立久井 チーム
構造的でかっこいいっすなぁ。


南 山崎 佐藤 吉田 チーム
山崎の存在が強いっすなぁ。


そんじゃまたー